トリプルメディア戦略とは?特徴や効果、事例などを解説

  • トリプルメディア戦略って何?
  • トリプルメディア戦略の活用方法が知りたい!
  • トリプルメディア戦略の事例を見てみたい!

今回の記事では、上記のような疑問をお持ちの方に向けて参考となる情報を解説していきます。

企業においてマーケティング活動を通じた情報発信による集客やイメージアップ、ブランディング、購買は非常に重要です。

そんなマーケティング活動を行う上で「メディア」の存在は切っても切り離せません。

最近では、テレビやラジオ、新聞といった旧マスメディアだけでなく、SNSやYoutube、ブログなどネットを中心としたメディアも発達しており、手段の多様化が顕著に進んでいます。

これらの多様化するメディアに対して「トリプルメディア」という整理方法が登場しました。

各メディアを3つの属性に分類することで、それぞれの特徴を活かしながら目的に合致した活用を目指すという内容になっています。

そこで今回はトリプルメディア戦略とは何なのか、各メディアの特徴や活用方法、事例を詳しく紹介していきます。

トリプルメディア戦略とは?

トリプルメディア戦略

マーケティング活動を行う上で活用するさまざまなメディアを3つに分類したものを「トリプルメディア」と呼び、以下の3つが含まれています。

  • オウンドメディア
  • ペイドメディア
  • アーンドメディア

これらの3つのメディアを目的に応じて活用し、求める成果を上げることを目指すのが「トリプルメディア戦略」と呼ばれています。

では、トリプルメディア戦略の鍵となる3つの種類のメディアについて、一体どのようなものなのか詳しく見ていきましょう。

PR

オウンドメディア

「オウンドメディア」とは、企業が自前で用意して運営しているメディアのことを指します。

代表的なのは企業の公式サイトが挙げられるでしょう。それ以外にも顧客とのコミュニケーションを担うメールマガジンも含まれますし、広報誌やパンフレットといった外部向けの紙媒体も該当します。

ペイドメディア

「ペイドメディア」とは、企業が費用を支払って広告配信を行うメディアのことを指します。

代表的なものとしては、テレビCMや新聞広告などがありますし、最近ではリスティング広告やSNS広告といったネット広告も増えてきています。

アーンドメディア

「アーンドメディア」は、消費者やユーザーが商品やサービス、企業に関する情報発信を行うメディアのことです。

TwitterやInstagram、Youtube、FacebookといったSNSは、まさにアーンドメディアと呼べるでしょう。

各ユーザーが思い思いに情報を発信することができます。アーンドメディアについてのみ「消費者が情報発信の起点になる」という特徴があります。

PR

トリプルメディアそれぞれの特徴は?

トリプルメディア戦略

それでは、トリプルメディア戦略における各メディアの特徴を詳しく見ていきましょう。

  • オウンドメディア→自社で情報発信ができるメディア、質の高いコンテンツでブランディングが可能
  • ペイドメディア→広告費を支払って情報を発信、広く浅くのアプローチが可能
  • アーンドメディア→SNSなどユーザー発の情報発信、信頼性や関心が高いもののコントロールが難しく炎上リスクも…

各メディアの特徴を抑えた上で適切に使い分けることがトリプルメディア戦略を成功させる鍵となるので、しっかりと把握していきましょう。

オウンドメディアの特徴

オウンドメディア最大の特徴は「自社で情報発信ができる」という点にあります。

企業の公式サイトやブログ、メールマガジン、広報誌など、全て企業が発信する情報をコントロールできるため、独自に質の高いコンテンツを届けるといったことも可能です。

企業や商品・サービスに興味のあるユーザーに対して、自社サイトなどを通じて質の高いコンテンツを提供すれば、ブランド力も高めることができるでしょう。

しかし、自社で情報発信を行う分、広く拡散するといった部分に弱点があり、認知してもらうのに時間がかかってしまうので、継続的かつ長期的に行わなければなりません。

ペイドメディアの特徴

ペイドメディアは、テレビCMやネット広告に挙げられるように「短期間で広く商品やサービスの情報を届けられる」というのが特徴です。

オウンドメディアのように深く質の高い情報発信はできませんが、情報を届けられる範囲が広いため、その企業のことを知らない潜在顧客にアプローチすることもできるでしょう。

もちろん広告費はかかってしまいますが、短期的な集客が可能ですし、ペイドメディアからオウンドメディアに移る導線を構築すればより効果的なマーケティング施策も行えるはずです。

アーンドメディアの特徴

アーンドメディアは、「ユーザー発で情報が発信される」というのが最大の特徴です。

商品を選ぶ際には公式情報よりも口コミを重視するという人もいるなど、消費者の正直な発信というのは信頼性が高いと言われているため、企業発の情報でなくても見逃すことはできません。

しかし、良い情報ばかりが拡散されるわけではなく、悪い情報も発信されてしまうのがアーンドメディアの難しい部分です。

コントロールが困難になるためアーンドメディアの運営は慎重に行わなければなりません。

トリプルメディア戦略の活用方法

トリプルメディア戦略

トリプルメディア戦略では、「オウンドメディア」「ペイドメディア」「アーンドメディア」の3つの特徴を組み合わせて効果的なマーケティング施策を実施することを目的としています。

各メディアには長所と短所があるため、それぞれのメディアを使い分けながら長所を活かし、短所を補完する視点も重要です。

トリプルメディア戦略の活用方法として、代表的なものとしては「AISCEAS」と呼ばれる消費者行動モデルでの導入です。

  1. Attention:商品を認知する
  2. Interest:商品に対して関心を持つ
  3. Search:商品について検索して調べる
  4. Comparison:幾つかの類似製品を比較する
  5. Examination:どれを購入するか検討する
  6. Action:商品を購入する
  7. Share:商品の評価を共有する

初期段階の「認知」においては広い範囲への拡散が可能な「ペイドメディア」の活用が効果的です。

その後の「関心」や「検索」「比較」「検討」といった段階では「オウンドメディア」で質の高い情報を提供するという方針が立てられます。

商品の購入後に評価を共有してもらうための「アーンドメディア」の存在も外せませんね。

このように消費活動のどの段階でどのメディアを活用するのが有効なのかという整理が可能になります。

中でも「オウンドメディア」は特に重要な位置を占めており、オウンドメディアを中心に起きながらペイドメディアとアーンドメディアで弱点を補完するという使い方が一般的でもあります。

消費者の行動を意識しながら、各ステップで適切なメディアを活用し、効果的なマーケティング活動を行ってみましょう。

トリプルメディア戦略の活用事例

トリプルメディア戦略

ここからはトリプルメディア戦略の活用事例を紹介していきます。

今回ご紹介する事例は以下の3社です。

  • インテル
  • Indeed
  • イノーバ

3つのメディアをどのように活用したのか具体的な事例をチェックしてみましょう。

インテル

インテルでは、SNS上のインフルエンサーに依頼をすることで、インテルのオウンドメディアを作成していき、自社のブランディングを図るコンテンツを発信していきました。

その上で、ペイドメディアに投稿したコンテンツをインフルエンサー経由で拡散。「アーンドメディア」「ペイドメディア」→「オウンドメディア」という流れを効果的に作り、SNSにも誘導することで多くの反応を得ることに成功しています。

Indeed

求人情報サイトの「Indeed」では、求人を提供する企業側の視点に立った上でトリプルメディア戦略を部分的に取り入れています。

企業自身が求職者に対して情報を発信することの重要性を強調し、自社のコンテンツを通じて関心を持ってもらうという戦略を描きました。

短期間で求職者にアプローチするために「ペイドメディア」を活用し、オウンドメディアに誘導することで関心度を高め、応募に繋げることに成功しました。

さらに、求職者の口コミが投稿されるアーンドメディアも活用することで、情報発信だけでなく求人活動の改善にも繋げるととができています。

イノーバ

イノーバは、トリプルメディア戦略を活用することで見込み客を獲得することに成功しています。

オウンドメディアを通じてブログやebookのダウンロードを行い、質の高い情報を提供しながら、多音コンテンツやSNSへの誘導も図っています。

ブログも積極的に活用することで集客を行い、コンテンツマーケティングへの関心がある層にアプローチ。Facebook広告を通じて見込み客を効果的に獲得しながら、効率よく成果を上げることに成功しました。

シェアードメディアも加えた「PESOモデル」にも注目

トリプルメディア戦略

最近では「P:ペイドメディア」「E:アーンドメディア」「O:オウンドメディア」の3つに加えて「S:シェアードメディア」を加えた「PESOモデル」と呼ばれる新しい分類方法が登場しています。

「シェアードメディア」は、情報を共有していくメディアのことで、SNS全般のことを指しています。

アーンドメディアから派生する形で分類されており、アーンドメディアがユーザー発の情報発信のに対して、シェアードメディアは自社アカウントによって情報を発信することができます。

情報をコントロールしながら双方向のコミュニケーションもできるのが特徴です。

トリプルメディア戦略とは?特徴や効果、事例などを解説:まとめ

トリプルメディア戦略の概要や活用方法、事例を紹介していきました。

企業マーケティングをする上で基本になる知識なので必ず理解しておきたいところですね。

これだけ多様化したメディアの中で、シンプルに各メディアを整理し、特徴を把握することでポイントごとに適切なメディアの活用が可能になります。

トリプルメディア戦略について理解した上で効果的なマーケティング施策をデザインしてみましょう!

ライバーになって稼いでみたい!
でもよくわからない…
そんなあなたに「ライバーとは何か?」「ライバーとして稼ぐ方法」がわかるLINEを開設しました!
ライバーに興味があるあなたはぜひ登録してみてください。

CTR IMG