- ライバー事務所ってどこがおすすめ?
- ライバー事務所の選び方を知りたい
- 各ライバー事務所の特徴や評判を知りたい
この記事では、上記のように考えている方向けにライバー事務所・ライブ配信事務所の特徴や評判、おすすめの事務所をご紹介します。
※なお、ランキングだけ知りたい方はこちらを見てみてください。
順位、事務所 | 特徴 | 公式LINE |
---|---|---|
1位 321INC |
| 321INC公式 |
2位 ベガプロモーション |
| ベガプロモーション公式 |
3位 PRIME |
| PRIME公式 |
4位 SGライバープロダクション |
| SGライバープロダクション公式 |
5位 Viibar(ビーバー) |
| Viibar(ビーバー)公式 |
6位 サムファン! |
| サムファン!公式 |
ライバー事務所とは
ライバー事務所とは、ライブ配信をするタレントが所属する事務所です。
有名ライブ配信アプリを使ってライブ配信するタレントを「ライバー」と呼びますが、ライブ配信に特化したのがライバー事務所です。
一般的なYouTuberの事務所と異なる点は以下のような点になります。
- リアルタイム配信に特化
- お金を得る手段はギフト、アイテムなどの投げ銭がメイン
ライブ配信は年々爆発的に伸びてきており、YouTuberの次に来るのは「ライバー」だと言われています。
結論、おすすめのライバー事務所はどこ?
人気ランキングでは、1位の『321INC』と、2位の『ベガプロモーション』が3位以下を大きく引き離した2トップでした。
特に『321INC』は
- 業界トップクラスの担当マネージャー制度
- 所属ライバー限定のパーティーや交流会に参加可能
- Pococha配信なら報酬のバック率100%!(Pococha側と提携しているため)
などの理由で今、多くのライバーが応募しているライバー事務所です。
ライバー事務所に入るデメリット
ライブ配信が盛んになり、ライバー事務所もたくさん増えましたが所属するデメリットがあるのも事実。
まずはライブ配信事務所に所属するデメリットをお伝えします。
配信ノルマが設定されている場合がある
ライブ配信アプリで上位をとって稼ぐためには、一定時間継続して配信をしたほうが伸びやすいと言われています。
そのため、ライバー事務所によっては配信ノルマを設定しているところも存在します。(YouTuber事務所でも週に◯本投稿と定めはある)
※ライバー事務所なら週に何回、何時間 etc.
自由に好きな時に配信したいという考えをお持ちのライバーさんには、配信ノルマはデメリットになる可能性が高いです。
活動に縛りが生まれる可能性がある
事務所に所属するということは、事務所のサポートやノウハウを提供してもらうことになります。
そのため、他の競合事務所に所属したり、事務所指定のアプリ以外での配信はNGなどの縛りは当然生まれます。
こちらも自由に配信したい方はライバー事務所には不向きの可能性が高いと言えます。
契約内容が不平等になる場合がある
ライバーの中にはしっかりと契約内容を見ないで所属する方もいます。
そのため、いわゆる悪い評判の事務所に引っかかってしまうと不利益な契約を結ばされて搾取されてしまうこともあります。
契約時には事務所の評判を確かめて、契約内容はきっちりと目を通すようにしたほうが良いです。
ライバー事務所に所属するデメリットをご紹介しましたが、その一方で多大なメリットがあるのでライバー事務所に所属する人は増えています。
次の章でライバー事務所に所属するメリットをご紹介します。
ライバー事務所に入るメリット
次にライブ配信事務所に入るメリットをご紹介します。
ライブ配信のコツやノウハウが手に入る
ライブ配信を個人で始めると、コツやノウハウ、おすすめのアプリなどは全て自分で調べなければなりません。
しかし、ライバー事務所に所属すればライブ配信のコツやノウハウが手に入ります。
おすすめのライブ配信アプリ、配信時間帯・頻度、リアクション、配信イベントなど事務所が持ちうる知識が手に入るのでスタートダッシュを切りやすいです。
ライブ配信仲間と切磋琢磨&コラボできる
ライブ配信事務所には多くの仲間が所属しています。
その仲間と競い合ったり、時にはコラボしたり、事務所なら1人ではなかなか上がらないモチベーションも維持する環境が整っています。
いきなり有名ライバーと交流が持てるのもアドバンテージになります。
ライブ配信のサポート、雑務や面倒ごとの処理
ライブ配信で稼ぐためには継続的に配信を続ける必要がありますが、メンタルとの戦いの部分が大きいです。
伸び悩んでメンタルが苦しかったり、面倒な設定などで気が滅入ったりしたときもライバー事務所に所属していればマネージャーに頼ることができます。
サポート体制があることや、雑務や面倒ごとの処理を頼めるのは大きなポイントです。
権威性がUP&広告案件も獲得してもらえる
事務所に所属することで配信アプリによっては公認ライバーになれたり、社会的にも権威性がアップします。
駆け出しの段階では、個人ライバーよりも事務所ライバーのほうが信頼度は高いので場合によっては案件も紹介してもらえる可能性が上がります。
機材の貸出や設備の利用
基本的に配信自体はスマホでできますが、配信用の良い機材やマイク、配信スタジオなど事務所によっては機材や設備を貸して出してくれます。
機材を借りてよりクオリティの高い配信、スタジオ設備を利用して普段と違う配信ができるのは事務所ならではの強みです。
おすすめのライバー事務所
ライバーの間でも評判が高く、人気のおすすめのライバー事務所をご紹介します。
321INC
出典:https://321.inc/
所属ライバー数 | 非公表 |
ライブ配信アプリ | ポコチャ(Pococha)、イチナナ(17Live)、ミクチャ(Mixchannel)、SHOWROOM、LINELIVE、ドキドキLive |
配信ノルマ | なし |
- 稼げるライバーに最短でなりたい
- 信頼できる業界大手のライバー事務所に所属したい
- 有名インフルエンサーと一緒に頂点を目指したい
そう考える方に最もおすすめできるライバー事務所が、321INCです。
有名インフルエンサー「ゆうこす」さんがプロデュースするライバー特化型事務所で、800名以上のライバーが所属している事務所です。
321INCの最大の強みは、
- 現役のインフルエンサーたちと切磋琢磨できる環境
- 誰でも稼げるようになるノウハウがある
で、ライバーに最大限寄り添ったサポート体制や環境が他事務所を圧倒しています・
※実際321のマネージャーがノウハウを実践し上位ライバーになっています。
>>321INCの公式LINEに無料で登録して
ライバーを目指す<<<
▼321INCの詳細を知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
ライバー事務所321INCとは? ライバー事務所321INCの評判を知りたい ライバー事務所321INCの特徴やサポート体制はどうなの?この記事ではライバー事務所321INCの評判や特徴、サポート体制などをご紹介[…]
ベガプロモーション
出典:https://vega-promotion.com/
所属ライバー数 | 2,000名以上 |
ライブ配信アプリ | ポコチャ(Pococha)、イチナナ(17Live)、ビゴライブ(BIGO LIVE) |
配信ノルマ | なし |
ライバーが2,000名以上所属している日本最大手の事務所がベガプロモーションです。
多くのライバーが所属することで、今日本でもっとも多くのライブ配信ノウハウが集まっている事務所だと言えるでしょう。
またサポートしているライブ配信アプリの数が多く、どのライブ配信アプリでもサポートが受けられる点は挑戦の幅が広がるので魅力的ですね。
厳しい配信ノルマもなく、マイペースに所属することもできるので、
- ライバーで稼いでみたい
- まずは話だけでも聞いてみたい
そういった思いをお持ちの方は、是非応募してみてはいかがでしょうか?
>>ベガプロモーションに応募して
最短で稼げるライバーになる<<<
▼ベガプロモーションの詳細を知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
この記事を読んでいるあなたは、 ベガプロモーションについて知りたい ベガプロモーションの特徴について知りたい ベガプロモーションの評判について知りたい上記のように考えているかもしれません。この記事では、[…]
株式会社PRIME ライバー事務所
出典:https://www.sgelive.biz/
所属ライバー数 | 100名以上 |
ライブ配信アプリ | ポコチャ(Pococha)、イチナナ(17Live)、ビゴライブ(BIGO LIVE)、ミクチャ(Mixchannel) |
配信ノルマ | なし ※所属コースによる |
- 新しいことに挑戦してみたい
- ライバーとして絶対成功したい
そう考える方に最もおすすめできるライバー事務所が、株式会社PRIMEです。
ライバーひとりひとりにマネージャーが付き、他のライバー事務所にはない「ライブ配信本格分析ツール」であなたにあった最適の配信スタイルを確立することができます。
事務所に所属したら放置、ではなくライバーの自己実現目標にとことん寄り添ってくれるシステムが最大の魅力です。
さらにご自身の目指したい状況にあわせて所属コースも選択できるので、マネージャーと相談して配信を始めることができます。
以下のボタンから株式会社PRIMEの公式ラインにアクセス可能なので、ぜひ新しい一歩を踏み出したい方は無料面談を申し込んでみてください。
▼株式会社PRIMEの詳細を知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
この記事を読んでいるあなたは、 ライバー事務所株式会社PRIMEの評判が知りたい ライバー事務所株式会社PRIMEに入りたい ライバー事務所に興味がある上記のように考えているかもしれません。この記事では[…]
SGライバープロダクション
出典:https://www.sgelive.biz/
所属ライバー数 | 800名 |
ライブ配信アプリ | ポコチャ(Pococha)、イチナナ(17Live)、ビゴライブ(BIGO LIVE)、ミクチャ(Mixchannel) |
配信ノルマ | なし |
松竹芸能と提携していることで有名なライバープロダクションです。
実績を積むと、ライバーから松竹芸能所属のタレントになれる点が非常に魅力的です。
また、SGライバープロダクションは、ライバーの可能性を奪いたくないという想いから通常の事務所とは違い、育成を目的としたサポーターといった立場のようです。(ガチガチに契約で縛るなどしない)
こちらのプロダクションでプロデューサーをされているロベルト池さんのnoteにその想いが書かれています。
ライバーを目指すならライバー事務所には入るな | ロベルト池
現在公式LINEでSGライバープロダクションに無料相談ができるようなので、興味がある方は相談してみてください。
>>SGライバープロダクションの公式LINEに
無料登録してライバーを目指す<<<
▼SG ENTERTAINMENTの詳細を知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
この記事を読んでいるあなたは、 SG ENTERTAINMENTとはどんなライバー事務所なのか SG ENTERTAINMENTの評判や口コミを知りたい SG ENTERTAINMENTに所属する方法を知りたい<[…]
ライバーマネジメントプロダクション Viibar(ビーバー)
出典:https://viibar.com/liver-production
所属ライバー数 | 非公表 |
ライブ配信アプリ | ポコチャ(Pococha) |
配信ノルマ | なし ※コースによる |
コンテンツ制作系の企業が本格的に手掛けるライバー特化型事務所です。
テクノロジー×親身なサポートでトップライバーを目指す環境が整っており、ライバーとして長く続けることができるそうです。
Viibarにはライバーに必須なノウハウを学べる「ラーニング動画」があり、誰もが平等にノウハウを受け取れます。
▼Viibar(ビーバー)の詳細を知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
この記事を読んでいるあなたは Viibarってどんな事務所なのか知りたい Viibarに所属するとどんなメリットがあるか知りたい Viibarのライバーになる方法について知りたい上記のように考えているかもしれま[…]
サムファン!
所属ライバー数 | 20名以上 |
ライブ配信アプリ | イチナナ(17LIVE) |
配信ノルマ | あり |
サムファンは映像制作系の上場会社傘下の企業が運営しているライバー事務所です。
配信レッスンを受けられたり、配信スタジオも完備しているので将来的に歌ってみたMVなどを出したいタレントの方に向いている事務所です。
ライバーをきっかけに自分を売り出したい方におすすめの事務所です。
ライバー事務所の選び方・ポイント
ライバー事務所のメリットやデメリットなどをご紹介してきましたが、具体的にライバー事務所を選ぶ時のポイントをご紹介します。
ライバーとしてどこを目指すか
ライバー事務所を選ぶ際にいちばん大切なのは、「自分がライブ配信を通じてどうなりたいか」という目標をはっきりさせることです。
何となく稼げそうだから、暇だったから、インスタ映え、などの曖昧な理由で事務所に所属しても成果につながることは少ないです。
- ライバーとなって知名度を得て、Twitterのフォロワー10万人
- ライバーでファンを集めて自分の歌を多くの人に届けたい
- 生きるため案件で生計を立てられる人間になる
など具体的かつ強い目標があると継続力もあり、ライバー事務所向きのタレントとなります。
ライブ配信の頻度や活動スタイルは事務所に合うか
目標を決めたら、その目標に合う事務所を選びましょう。
何が何でも目標を達成したいなら配信ノルマが厳しい環境の事務所を選ぶ、一方で本業が忙しく配信が不定期になるならノルマが比較的融通が聞くところが望ましいでしょう。
自分のライフスタイルや目指したい目標にあった事務所を選ぶと後悔は少ないです。
サポートの充実度、契約周り
事務所を選んだならば、サポートの充実度や契約周りをしっかりと確認しましょう。
主に確認するべきは以下のとおりです。
- 具体的なサポートは何かを確認する
- 貸出機材やスタジオの有無
- レッスン費用は無料かどうか
- 契約書に不平等な点はないか専門家や口コミを確認
変な事務所に所属して後悔しないように、サポート系やお金周りの契約などはきっちりと確認しましょう。
おすすめのライバー事務所まとめ
ライバー事務所のメリットやデメリット、おすすめの事務所などをご紹介してきました。
ライブ配信を始めてみたいなと思う方は、
- 自分がライブ配信でどこを目指したいか
- ライブ配信の頻度や活動スタイルは事務所に合うか
- 将来のキャリアに活かせるか
などを総合的に考えた上で、ライバー事務所に所属するのかどうかや自分にあったライバー事務所を探してみてください。
結論、おすすめのライバー事務所はどこ?
人気ランキングでは、1位の『321INC』と、2位の『ベガプロモーション』が3位以下を大きく引き離した2トップでした。
特に『321INC』は
- 業界トップクラスの担当マネージャー制度
- 所属ライバー限定のパーティーや交流会に参加可能
- Pococha配信なら報酬のバック率100%!(Pococha側と提携しているため)
などの理由で今、多くのライバーが応募しているライバー事務所です。
なお、フリーで自分でライブ配信を始めてみようという方は以下の記事にて、おすすめのライブ配信アプリをランキングでご紹介しています。
ライブ配信アプリはそれぞれかなり特徴が異なるので自分に合った配信アプリを選びましょう。
この記事では、 おすすめのライブ配信アプリを知りたい ライブ配信アプリを選ぶ際のポイントを知りたい ライブ配信アプリをまとめて比較したい上記のように考えている方に向けて、おすすめのライブ配信アプリのランキングと[…]